カラオケ行こ!

知的障害のある人の移動支援(ガイドヘルパー)の支援としてカラオケに行きたい!という支援があります。

「昔、ドラマ主題歌で幾度と聴いた曲」「CMでヘビロテで流れていた曲」「めちゃくちゃ見ていたアニメの主題歌(スラムダンク、スラムダンクなど)」など、なぜか歌詞まで覚えているような楽曲もあり、そんな曲ってずっとカラオケで歌い続けたりもするのですが。

そんな中、自分が担当している方で「割と最新鋭の楽曲」を常に取り入れている方がいます。

福祉園から出発する支援で、開口一番「アポリア!」と。

アポリア?はて、なんだろう。。。と思ったところ、自分もリアルタイムで見ている
「チ。-地球の運動について-」という、最早、世界的にも人気アニメのエンディングテーマソングである。

ヨルシカ - アポリア(OFFICIAL VIDEO) - YouTube

拝啓暑い日が続いています。水曜日の図書館で気球の本を読みました。先生は気球の仕組みを知っていますか?熱した空気は、冷たい空気より軽くなります。だからそれを布で…


「えー!?もしかして『チ。』を見ているの!?」

と聞いてみたところ、アニメがCMに入る時に差し込まれる場面での「チ」というナレーションを言っていました。

実際にカラオケ屋に行ってみると、その「アポリア」(ヨルシカ)を一発目にすぐ選曲。

その後、「チ。」の後半でのエンディングテーマ、これまたヨルシカの「へび」も選曲していました。

ヨルシカ - へび(OFFICIAL VIDEO) - YouTube

拝啓先日気球の詩を送ってから、僕はずっと考えていました。知識欲についてです。それが何処から生まれて、何処に留まって、何処に流れるのか。知るということが昇る気球…


その後も、YOASOBI、ado、全くよく知らないアニメのテーマソングを、ある種有名曲ですが最近アニメで流れているような楽曲を色々と選曲。

オレたちはアニメが好きなんだ

共通項があったり、全く違ったりもするのですが、結局オレたちはアニメが好きなんだよ!

と言わんばかりの選曲。

実は自分自身、その利用者さんが歌っている曲をなんだか好きになったり、覚えてしまって、プライベートで行くスナックで歌ってみたりしています。

そんな中、そもそも楽曲自体が完成しなく、ようやく配信され、カラオケにも入った「チ。」の象徴的でもあるオープニングソング。

サカナクション「怪獣」がようやくDAMで入っていた。

サカナクション / 怪獣 -Music Video- - YouTube

アニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲=====================サカナクション 「怪獣」https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju=====================Lyri…

「おお!入っている!ようやくカラオケで歌えますよ!コレ!」

と彼が好きだろうと意気揚々と選曲させてもらいましたが、

シーーーーン

あ、そうだった。

彼は「女性アーティスト」の曲が好きだったんだ。

自分が満足するために移動支援というのがあるわけではないので、以降粛々と彼の歌う曲を聴いていったのでした。

それでも「怪獣」のあとには、しっかり「アポリア」を入れてくれ、これって完全に「チ。」のオープニングとエンディングじゃないか。

となんだか、お互いに意識していたかどうかは分かりませんが、とてもリンクして良い時間を過ごせました。

「この世界は好都合に未完成 だから知りたいんだ」

執筆:庭野拓人

このサイトをフォローする!